【助成金概要】平成28年度補正 革新的ものづくり・商業・サービス開発支援事業補助金
種類 |
平成28年度2次補正予算から出される助成金。
日本国内の事業所で、設備投資を前提とした新たに革新的なサービスの実施を 行う【革新的サービス】又は、ものづくり技術を活用した試作品開発・生産プロセ スの改善を行う【ものづくり技術】の取り組みを対象とする。 |
管轄 |
中小企業庁 |
業種・形態 |
国内の事業所内において、認定支援機関より認定を受けた事業計画に基づいて行われる 【革新的サービス】、又は、【ものづくり技術】の取組
|
助成金額 |
一般型:1,000万円
小規模型:500万円
第四次産業革命型3,000万円
|
助成率:2/3以内
|
公募時期 |
平成28年11月14日(月)~平成29年1月17日(火)
|
助成事業の要件・条件の概要 |
【対象事業】
●一般型
設備投資に掛かる経費が50万円以上である場合。
例)
機械・装置、工具・器具(測定工具・検査工具、電子計算機、デジタル複合機等)及び 専用ソフトウエアの取得のための経費のうち、50万円以上を計上する場合。
以下の取り組みを同時に行う場合は、上限額が引き上げられます。
①雇用増(維持)及び、全従業員の平均賃金を5%以上引上げる場合、上限2倍。
②①に加え、最低賃金グループの平均賃金を10%以上引上げる場合、上限3倍。
※最低賃金グループ:全従業員中の賃金が低い下位10%の従業員グループ
●小規模型(設備投資のみ)
設備投資に掛かる経費が50万円以上である場合。
●小規模型(試作開発等)
設備投資に掛かる経費が50万円未満である場合。
※小規模事業者が小規模型へ申請を行う場合は、審査の際加点されます。
以下の取り組みを同時に行う場合は、上限額が引き上げられます。
①雇用増(維持)及び、全従業員の平均賃金を5%以上引上げる場合、上限2倍。
②①に加え、最低賃金グループの平均賃金を10%以上引上げる場合、上限3倍。
※最低賃金グループ:全従業員中の賃金が低い下位10%の従業員グループ
●第四次産業革命型
設備投資に掛かる経費が50万円以上であり、かつ、IoT・AI・ロボットを用いた設備投資である場合。
|
詳しい問い合は こちらから |
助成金の申請・企業診断は下記から
TEL:03-3256-4167
FAX:03-3256-4168
メールでのお問合せはこちらから>>担当 平松
|
=================================
【発行】キャリア・コンサルタント協同組合
【編集】大野長壽 【事務局】平松靖弘
住所:〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-8-3 小川町北ビル8階
TEL:03-3256-4167 FAX:03-3256-4168