部長(課長)にするための必修シリーズです。
企業経営の基礎知識 管理者能力の素養のある人を発掘し管理スキル
を育てるところに企業の未来が拓けます。
企業経営では 儲けるより 正確に 上手にお金を使うことが難しい
といわれます。着実に儲け上手にお金を使える力量を身に付けさせて
管理職に登用すべきです。
CCKの管理職(部長 課長)育成シリーズは 中小企業でもっとも
手薄になり易い幹部育成のプログラムに正面から取組んだものです。
企業の現実にあるミッションプロジェクトに取り組みながら 実施し
ますす。
管理職育成シリーズ
テーマ |
内 容 |
時間 |
---|---|---|
部課長にするための基礎 |
各視点、学習と成長の視点に立った行動計画、会社の収益構造を見える化、財務、経理の基礎
|
3時間コースX3回 |
具体的ミッションプロジェクトに即した経営戦略 |
具体的プロジェクトに、バランススコアカードの手法を適用。目標管理の水準向上、指標フィードバック |
3時間コースX3回 |
営業、製造、技術、ロジスティックス系管理者区が身につける企業財務の基礎 |
バランスシシート、損益計算書、キャsッフフロ-のリンク、業務・財務・資本キャシュウフローと、事受注・売上・仕入・在庫・新製品投入の関係を身につける |
3時間コースX3回 |
営業、製造、技術、ロジスティックス、財務系の管理職が身につけるべき戦略マーケッティングの基礎 |
マーケッティングの必要性の社内伝道師を育成、会社の成功ファクターを明確化、顧客視点、財務視点、組織改革の視点、全社マーケッティング原理・原則 |
3時間コースX3回 |
Copyright (C) 2007 CCK. All Rights Reserved.